ページビューの合計

タナベファクトリー ホームページへジャンプ

2019年9月4日水曜日

ジャイロアップ 販売車両 カスタム

お客様の依頼でカスタム仕様のジャイロアップを製作・販売しました。

タイヤを大きい物に交換し、
オリジナルの大型リヤキャリアを新規作成します。


コチラの車両は、ご依頼に応じて車両を仕入れ、制作させて戴きました。

仕入れた車両を分解し、徹底的に整備します。

各部を清掃しながら分解します。

エアークリーナーを取り外しました。


分解前にエンジンケースも清掃します。


エンジンケースを取り外します。


取り外したエンジンケースも分解清掃します。 


駆動系部品の状態を確認します。


すべての部品を取り外します。


エンジンケース内部も全て清掃しました。
オイルシールは全て交換します。


クランクシャフトのオイルシール


ドリブンシャフトやファイナルシャフトのオイルシールも
全て交換します。


オイルシール交換後です。


クラッチを分解しました。


クラッチ内部のトルクカムです。


溝が摩耗しているので新品交換します。


右側が古いクラッチユニット
左側が新しい物です。


プーリーもウエイトローラーも全て交換します。
もちろんドライブベルトも交換しました。


キックペダルの付いているケースカバー側も
全て分解・グリスアップします。


新品の駆動系部品を組み立てます。


ピストン・シリンダーを分解。


シリンダーと共にインシュレーターも分解清掃しました。


カーボン汚れを清掃してモリブデンコーティングして組み立てます。


組み立て時、ピストンピンクリップも新品交換しました。


燃料ポンプも分解清掃しました。


インシュレーター・キャブレターも全て分解清掃し、
新品ガスケットを使用して組み立てます。


加速時のパワーダウンも起きていたので、マフラーも新品交換しました。


エアーフィルター・スパークプラグも新品交換しました。


全て交換したので組み立てなおします。


フレームは錆び留め塗装を行いました。


コレで整備は完了です。
次にカウルを塗装します


元のカウルが白いので透けないように、
裏面も黒く塗装します。


裏が済んだら一旦乾燥させます。


次にいよいよオモテ面を塗装します。
オモテ側は裏面よりも慎重に塗装します。


全て完了したら組み立てていきます。


次に、お客様から依頼されたリヤキャリアを製作します。


ミニカー化の為に幅広になったタイヤよりも、リヤキャリアは10ミリ幅広に作りました。


角パイプとフラットバーを溶接制作しました。


形状が完成しましたが、
このままだとナンバープレートが隠れてしまいます。


この為、
リヤキャリアの下に土台を新規製作し、
テールライトとナンバープレートを後方に移設しました。


リヤキャリアには、左右・後部の計6カ所に荷掛けフックを作りました。


形状が完成したので、塗装を行います。


まずはさび止めを含めて白で塗装します。


各部、細かい部分まで塗料が入るように気を付けて塗装しました。


白い塗料が完全に換装したら、
仕上げに赤で塗装します。

リヤキャリアの赤はお客様の希望です。


外装カウルはつや消しブラック出塗装しました。


フロントには大型バスケット、
フロアにはアルミステップボードを取り付けました。


完成したキャリアの拡大写真です。



整備・改造は以上です。

車両の完成写真をいかに掲載します。






今回は全てお客様の希望に合わせて制作させて戴きました。

制作途中でエンジンの不調が有り再整備を行いましたので、
予定より時間がかかってしまいました。

当店では車両の整備状態を優先しますので、予定よりも納期が遅れる場合も有りますのでご了承願います。

こういったオリジナル車両の作成をご検討の場合は、当店にご連絡願います。


090-9200-5405 タナベファクトリー 田邉ケータイ
03-5969-9848 タナベファクトリー 店舗
http://tnbf.jp/ タナベファクトリー ホームページ

ライン公式☆タナベファクトリー
http://nav.cx/edbUCbE





2019年8月24日土曜日

在庫車両の整理

10月末に駐車場の一部が使えなくなるので、
在庫車両の整理を進めています。

この関係で未整備の在庫車両を格安販売しています。

ジャイロX,ジャイロアップは5万円から。
ジャイロキャノピーは7万円からございます。

お預かり車両の修理

お盆休みの間に溜まっていた修理業務を行いました。

4ストローク・ジャイロキャノピーのベルト交換で入庫。
分解してみたところ、ウエイトローラーも摩耗がひどかったので交換しました。







2019年8月13日火曜日

盆休み企画(車のバンパー塗装)

今回は普段と違う記事を掲載させて戴きます。

友人が車のバンパーを擦ってしまったというので、
当店の設備を使って補修することにしました。


今回は仲間が何人か集まっての作業です。
プライバシー保護のため、
参加者や車のナンバーには画像処理を行っています。



左前方のアンダーに傷が有ります。

場所的が場所なのでこのままの塗装は難しいと判断し、
バンパーを取り外してから塗装することにします。

フロントタイヤをスロープに載せ、
下部に隙間を作ります。
  
コレで潜って作業できる様になりました。

バンパーを取り外すことが出来ました。

バンパーのみになりました。
この後フォグランプなどの部品を取り外し、塗装を開始します。

キズはこのような状態です。

2液硬化式のパテをねります。

キズの部分にパテを盛ります。

盛ったパテはこんな感じです。

耐水ペーパーで研磨し、
キズ部分を再確認。

この時点で、キズだけではなく形状の歪みも確認しました。
歪みの修正も含めるとなると、部分塗装は無理なので、
バンパー丸ごとの成型・再塗装を行う事になりました。

まず下準備としてバンパー全てを耐水ペーパーで研磨します。

そしてパテ盛り→研磨の作業を繰り返し行って、
キズを埋めつつ成型していきます。

1段階目の形状修復と、概ねのキズ埋めが終わりました。

この後に塗装作業に入ります。

塗装中は写真が撮れなかったので説明だけ。

塗装はすべて塗装ガンを使って行っていきます。

まず最初にプライマーを吹きます。
いわゆるミッチャクロンを使用します。

そして次にサーフェイサーを吹いて、再度研磨します。

ここで形状のアラやパテの巣穴などを確認し、
更にサフ吹きと研磨を繰り返していきます。

満足行く状態に成型出来たら、本塗装に入ります。
今回の塗装は、すべてロックペイント社製の商品を使用します。
塗料はもちろん2液式のウレタン塗料を使用しました。

塗装対象がバンパーなので、通常の硬化剤を使うと乾燥後に塗装が割れやすくなってしまいます。そこで通常の硬化剤の3倍高価な「高柔軟性硬化剤」を使用し、塗装・乾燥後の塗装面に、ある程度の柔軟性を持たせるように仕上げていきました。

この様な状態で、

シルバー塗装、研磨、
シルバー塗装(2回目)

クリアー塗装、研磨、
仕上げのクリアー塗装、
と進めました。

以下が、塗装完了の状態です。

塗装が乾いたら、取り外していた部品を組み立てて、
車両に元通りに取り付けを行います。

キズ跡も、ほぼ解らないように塗装することが出来ました。

今回はバイクとか中古車販売の仕事とは違う内容でしたが、
カスタムバイクの塗装の技術や設備を使ってのバンパー塗装を行いました。


※ 自動車の塗装修復は、
当店の業務としては行っていません。

今回のバンパー塗装は、当店の技術維持・向上のための勉強として、
また仲のの良い仲間と集まるイベントの一環として、2日間という長い時間をかけて、ワイワイ遊びながら行ったものです。

当店の本業はメカ的な整備やカスタムなので、
プロの板金屋さんと比べられれば塗装は低クオリティーです。
設備は最小限ですし、腕も子供だましレベルです。

ですが、こういう機会を基に日々技術を磨いたり、
新しいクルマに触れて、勉強できる様に心がけています。

この二日間は当事者以外にも多数の仲間が集まってくれて、
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。

こういう賑やかで和気あいあいとした時間が持てるのはとても幸せです。
これからも仲間を大切に、お店の経営を行っていきたいと思います。

2019年8月7日水曜日

ジャイロキャノピー修理

ジャイロキャノピーのスピードが出なくなったというお客様から修理のご依頼。

まずはクランクケース(左)を開けます。 

本体側。結構汚れていますね

ケース側。こちらも同じく汚れが多いです。
摩耗したベルトや樹脂パーツのカスだと思われます。

取り外した駆動系パーツをチェックした結果、
ベルトとウエイトローラーが摩耗していました。

スライダーは破損していて、プーリーにも異常摩耗が起きていました。
これが変速不良の原因です。



取り外したパーツと、新品交換するパーツです。

組み立て前に、ケース内部を洗浄しておきました。



各パーツを洗浄・グリスアップしつつ、元通りに組み立てます。


以上です。
費用はベルト・プーリーASSY・ウエイトローラーの新品交換で約3万円です。
当店は駆動系をはじめ各種補修部品を常時在庫しています。
ジャイロの速度が出ない症状でお困りの場合はご連絡を(^-^)

090-9200-5405 タナベファクトリー 田邉ケータイ
03-5969-9848 タナベファクトリー 店舗
http://tnbf.jp/ タナベファクトリー ホームページ