ページビューの合計

タナベファクトリー ホームページへジャンプ

2015年7月5日日曜日

タンデムキャノピー制作,3 エンジンケース清掃

エンジンオーバーホールの続きです。
前回は、ギヤーケースを分解するところまで書きました。
その続きです。

前回、ベアリング交換後に更新すると予告しておいてナンですが、

すみません。まだベアリングを組み込んでません。
実はクランクベアリングという部品が一つ在庫切れで、まだ組み立てに入れない状況だったのです・・・。
期待した方には申し訳ございません。
そして何より、お待たせしている発注者様には非常に申し訳ない話です・・・。

しかし無い物は無いので、仕方ありません。
車体側の改造(フレームの作成など)も同時進行で進んでいますが、
順序が混ざると分かりにくいので車体側の写真は後でまとめて載せる予定です。

今回はエンジンケースを全て分解して清掃してみました。

ひと口にオーバーホールといっても、
単に新車時同様の性能を取り戻す事のみが目的の場合はここまで几帳面にケースを清掃しなくても良いのですが、
上記の通り部品の在庫が無かった為、週明け月曜日の入荷待ちの状態です。

時間のロスが出た関係でケースの清掃も、普段以上にキッチリ行えました。



ケースの清掃は非常にメンドクサイうえに、パーツクリーナーも大量に消費するので、時間的にもコスト的にもあまり店にとって良い話ではないです。

しかもジャイロの場合、組み立て後にエンジンは殆どカウルに隠れてしまうので、エンジンを綺麗にしておくメリットがあまり多くは無いのですが・・・。

しかしこのように念入りに清掃をしておくと、組み立ての時の手や作業着の汚れが最小限で済んだり、
この後の工程で、熱膨張を利用してベアリングを組み込む際に、異臭が少なくて済むというメリットもあります。

なによりも、私自身がケース磨きという作業を結構好きだったりするので、それがデメリットを押しのけてこういう手間のかかる作業をやってしまう一番の理由かもしれません。



不足分のベアリングは月曜日に届くので、明日はエンジンの組み立てを更新する予定です。

2015年7月4日土曜日

タンデムキャノピー制作,2 デフケース分解

前回の続き。近畿のお客様のタンデムキャノピー 第2回めです。

エンジンは中古ですので、フルメンテナンス致します。
いわゆるオーバーホールと呼ばれる作業です。

まず車両からをエンジンを取り外します。

ジャイロの特徴であるデフギヤー部分を分解します。


分解したデフケースがこちらです。


今回使用するベース車両は当店で昨年12月にオーバーホール済みの車両です。
オーバーホールから約半年なので、非常にきれいな状態でした。

念の為に各部ベアリングを交換します。

現在交換作業中ですので、交換後に再度更新します。


2015年7月3日金曜日

タンデムキャノピー制作,1 増設フレーム仮載せ

こちらの投稿をご覧いただいたお客様から、タンデムキャノピーの受注を頂きました。
ご依頼主は近畿地方のお客様なので、お電話で仕様を相談しての制作です。

当ブログにて制作過程を掲載させて頂きます。

ベース車両はTA02-180番台の後期型。

タンデム仕様にするため、ステップ・グリップを取り付け、
増設フレームにて中型のボックス(容積約150リットル)を装備し、
ボックスも含めたオールペンを施しての作成となります。



まずは車体フレームの作成状態から。
デッキ上に追加フレームを載せ、
ポストの移設・増設シートの土台ベースを仮付け。
増設ステップも位置合わせのために仮付けしました。

今回は以上です。
続きは作業進捗に合わせて順次投稿させていただきます。

2015年7月2日木曜日

malossi マロッシ製品 お取扱い始めました。

スクーターパーツで有名なマロッシ製品の取り扱いを開始しました。
ジャイロのボアアップキットで有名なメーカー様です。

これまでは個人輸入や二次代理店様の小売業社様から必要数だけ買っていましたが、
今後はマロッシジャパン様との直接取引が可能となりました。

ジャイロシリーズへのボアアップキット取り付けも引き続き行っていますので、
ご希望の際はお電話でお問い合わせ願います。

2015年5月6日水曜日

オールペン済み ジャイロキャノピー フルメンテ済み

下記車両を販売します。

フルメンテ済み ジャイロキャノピー


フルメンテ済み ジャイロキャノピー
走行距離2万7千キロ (エンジンOH後 約1万キロ走行)

ベース車両:ジャイロキャノピーデッキ型 中期型
 ・オールペン
 ・前後アルミホイール
 ・大型ボックス付

約2年前にエンジン腰下まで含めて完全オーバーホール済み。(HONDA店で施工)
オーバーホール後に約1万キロ走行、原状全く問題ありません。

下記全ての整備済みで完璧なコンディションでの納車となります。
 ・スクリーン新品交換
 ・ワイパー新品交換
 ・駆動系新品交換
 ・バッテリー新品交換
 ・スパークプラグ新品交換
 ・ブレーキシュー新品交換
 ・マフラー清掃

車両代金 32万円
納車料金:38万2040円(お客様が渋谷区の場合の参考価格)
 ・納車整備:10,000円
 ・自賠責:7,280円(12か月)
 ・ナンバー取得:7,000円

 ・配送:10,000円(30km圏内)
 (内・消費税:27,760円)