ページビューの合計

2016年7月10日日曜日

タンデムキャノピーDX_(05)ステムベアリング交換

ジャイロキャノピーフルオーバーホール◆ステムベアリング交換

今回はステムベアリング交換の様子を掲載します。

まず作業前の写真です。


この後ハンドルを取り外し、ステムベアリングを交換します。
ハンドルを取り外して、3枚組のナットを取り外します。

このナットを外す前には、
ナットに噛み込んでいるロックワッシャーを広げておく必要が有ります。


大きな2枚のナットに挟まれているプレートが、広げてあるのが解るでしょうか。
ここがロックプワッシャーです。写真では取り外しの為に広げて有ります。

こうすることで上の2枚のナットを取り外す事が出来ます。

2枚のナットを外すと、ロックワッシャーも抜き取ることが出来ます。

最後に残った1枚のナットを取り外すせばステアリングステムがフレームから取り外せます。
この時注意しなければいけないのはステムを落下させない様に支えておくことです。

ステムが取り外せたら、いよいよベアリング部品を交換します。

下の写真の左側のテーパーベアリングがアッパー用。
右側のボールベアリングがアンダー用です。

それぞれを取り外して並べてみました。
外側が古い部品。内側が新品部品です。


新品のベアリング部品をフロントフォーク(ステムシャフト)に入れます。
まずはアンダー側です。


このとき、新しいグリスを十分に塗り込みます。


ジャイロキャノピーは屋根が有るため、
水の浸入でステム部が錆びる事はそうそうありません。
とはいえ、万が一を考えて入念にグリスを充填します。

次にアッパー側です。


アッパー側はローラーベアリングなのでグリスを入れにくいですが、
グリスガンや指先の感覚で奥までグリスを充填します。



このようにキッチリとグリスを充填して、ステアリングステムを元通りに差し込みます。


ステムを差し込んだら、軽く回してグリスを循環させ、ステムを一度抜き取ります。
ここで更に再度グリスを充填しておきます。

これで、ステムの回転によって多少グリスが移動しても問題は無いでしょう。
では再度ステムを差し込み直し、ワッシャーを嵌めていきます。



ロックワッシャーも忘れずに挟み、きちんとワッシャーをロックします。



ロックワッシャーを曲げてロックしているのが解るでしょうか。
ステムベアリングの交換は以上です。

次回はフロントホイール周りのオーバーホールをお送りいたします。